努力と労苦(小1バージョン)

子育て
三男が「丸つけしてー」って持ってきた。
話の流れに合うように、ふきだしの中を埋めましょう的な問題。
「風船が飛んで行ってしまいました→❓❓❓→風船を取ってあげました」
まあ、一年生ですからね、特別ひねりはないですよね。
「ぼくが取ってあげるよ!」とかね。
ところが、うちの三男は、
「自分の力で取ってね」って、、
うさぎさん、やたら得意げじゃないか。。
そういえば、
「頑張ったぶん報われる」という聖書の話を聞いたね。
そのときに彼が書き留めたノートには、こんな単語が。
「努力」と「ローク」
…ではなく、「労苦」です🤣
そっか、
頑張って労苦して、自分で風船を取ってほしかったのかな?
おしい!ドンマイ!グッジョブ!
問題をよく読みましょう。。
投稿者プロフィール

-
八王子市在住の3児のママ☆キリスト教福音宣教会(摂理)を母体とする天運教会に通っています。
食べるの大好き、楽しいこと大好き、八王子大好き!
さりげなく薬剤師です(^^;
最新の投稿
日常2025年2月26日低音障害型感音難聴になりました⑤
日常2025年2月9日低音障害型感音難聴になりました④
日常2025年2月8日低音障害型感音難聴になりました③
日常2025年2月1日低音障害型感音難聴になりました②